未だ暑い日が続きますが。朝晩は秋の気配を感じる頃となりましたね。
久しぶりの開催となる和の伝統絵付の体験講座、お申込み締切は
9/30となります!
いずれも伝統工芸士に学べる機会ながら、諸材料と焼成代込の受講料が
¥8,800(税込)とお得な設定となっております♪

申込番号
799686 九谷焼上絵付五彩・青手
「青手で描くダーラナホース」
10/12(水)13:30~15:30
講師:宮本 雅夫
九谷五彩と北欧のマリアージュ!

申込番号
799684 有田焼絵付
「椿の4寸皿」
10/17(月)13:30~15:30
講師:岩永 純則
有田磁器の白さが際立つ洗練された絵柄

申込番号
799687 九谷焼上絵付色絵金襴手
「赤地金襴手 ばらの豆皿」
10/26(水)13:30~15:30
講師:高 聡文
練った本金を使った小皿はアクセサリー入れにもおすすめ♪
体験よりもう少し深く学んでみたいという方には、短期特別講座もおすすめです。

申込番号
799693 九谷焼上絵付
「霊獣を描く-パンサーカメレオン・うさぎ
10/17・10/18・11/21・11/22(月・火)10:30~16:30
4回講座
受講料:¥44,000(税込) ※材料代・焼成代別途
講師:山近 泰
人気の作家に特徴的なモチーフを学ぶ講座、今回はカラフルなカメレオンの長皿に加え、来年干支の兎の皿の2枚を仕上げます。九谷五彩を基にした透明感のある中間色、活き活きとした骨描きのポイントが学べます。
単色のポートレートをガラスビーズの装飾テクニック“コラレン”と学べる、洋の講座も注目です!

申込番号
799690 「コラレンで彩るモノトーンポートレート」
10/12・11/9・12/14・1/18(水) 10:00~16:00
4回講座
受講料¥39,600(税込)※材料代・焼成代別途
講師:清水 桂子
紙の柔らかさや滑らかな素肌、活き活きとした目の表現などポートレートを美しく描くコツを学びましょう。
これらの講座のお申込みはフリーダイヤル
0120-923-258(9:00~17:00)
9/30までとなりますので、お申込みはお早めに!
詳細とその他の講座については
こちら