今日は風もなくひんやりとした空気も気持ちの良い晴れですね!
お教室では「九谷焼絵付 色絵金襴手(いろえきんらんで)」の講座を開催しています
九谷焼の絵付けの中でも最も豪華絢爛な絵付技法、和絵の具のみならず、鮮やかな発色の洋絵の具も使用し、
本金(金粉)で華やかさを加えます

上段が2回目の彩色をした初級の生徒さんの作品(左の作品は先生のお見本と敢えて反転されています)、
下が先生の完成見本です
同じ大きさのお皿でも金彩を施すことで絵が引き締まっていきます

上級の生徒さんはテキストと実際の見本を見ながら、ご自分のアレンジを加えつつ、
香炉の彩色をしています

講師の高聡文先生の明るいお人柄で、教室は静かな笑いが絶えず、
先生のデモンストレーションには感嘆のため息が…!
焼成を重ねることで少しずつ仕上がっていく作品の完成が楽しみです
講座の詳細は
こちら