動画で学べるCRAFTING 4月18日公開!新講座
転写紙のベタ貼り 傾斜のあるフリーカップ・様々なバリエーション
垂直でない、傾斜のある白磁に「まっすぐに」転写紙を貼る方法を学ぶ講座です。
3つの作品の作り方を、4つのチャプターに分けて、コツとポイントを丁寧にお伝えしていきます。
左側のカップは斜めになり始めた部分に転写紙を貼っています。
このような形状のものに転写紙を曲がらずに貼るのはできそうでいて、やってみるとちょっと難しい…
どうやったら真っすぐに転写紙を貼ることができるのか?
柄転写紙との境目はどうやって処理をするのか?
作品制作のコツをお伝えいたします。
右側のカップの内側には柄転写紙が貼られています。
背景のない柄転写紙を内側に貼る時のポイント
綺麗につながるコツをお伝えします。
側面に3段に分けて単色転写紙を貼る方法もお伝えします。
どの順番で貼っていくのが良いのか?
真っすぐ貼る時の注意点は?
コツをお伝えします。
全部の出3つの作品の作り方を通し
出来そうで難しい真っすぐに転写紙を貼る方法が学べる講座です。
1.側面へ単色転写紙を全面に貼る方法
2.白磁に傾斜がかかる部分に白磁に対して水平に転写紙を貼る方法
3白磁を三分割して貼るときの転写紙の貼り方
4.内側に柄転写紙を貼る方法
コツとポイントを学び、
楽しく美しく転写紙を貼ってみましょう!
講座はこちら
動画を視聴し学ぶCRAFTING
ポーセラーツ&キルンアート講座は こちら