九谷焼上絵付 五彩(ごさい)・青手(あおで)
- 体験レッスンあり 初心者OK 初級~中級~上級~研究科(自由制作)
※初級修了後は中級~上級~研究科へと進みます。
※半年ごとに生徒募集を行なっております。日程についてはスタジオ キルンアートにお問い合わせ下さい。

※磁器形状・絵柄はイメージです
諸費用
- 入会金:¥16,500(税込)
- 受講料:初級 6ヶ月分 ¥52,800(税込)
- 初回材料費:約¥34,500(税込)程度 (5寸皿4・絵の具7・筆2・テキスト他工具一式、生徒割引あり)・焼成代別途 2回目以降追加白磁あり
監修・講師
宮本雅夫(真生窯(しんせいがま))
1996年東京芸大美術学部卒業。同年日本伝統工芸展初入選。以降同展入選16回等、数多の展覧会・公募展にて受賞多数。2005年、文化庁派遣新進芸術家在外研修員として渡伊。2010年、小松空港到着ロビー陶壁「五箇山」制作。九谷焼の古典的な伝統技法を踏まえた独自の新しい表現を切り開いている九谷焼の注目作家。日本工芸会正会員、日本陶芸美術協会会員。
設定の流れ(単位・期間)
課題 | 期間 | 費用の目安 | |
初級 | 4作品 | 約6ヶ月 | 材料費: 約¥34,500(税込)程度 ※別途課題ごとに焼成代(1回¥550~¥1,100程度)をお支払いいただきます。 |
---|---|---|---|
中級 | 6作品 | 約6ヶ月 | 材料費: 約¥16,500(税込)程度 ※別途課題ごとに焼成代(1回¥550~¥1,100程度)をお支払いいただきます。 |
上級・前期 | 3作品 | 約6ヶ月 | 材料費: 約¥19,000(税込)程度 ※別途課題ごとに焼成代(1回¥550~¥1,100程度)をお支払いいただきます。 |
上級・後期 | 2作品 | 約6ヶ月 | 材料費: 約¥40,000(税込)程度 ※別途課題ごとに焼成代(1回¥550~¥1,100程度)をお支払いいただきます。 上級修了証 :¥5,500(税込) |
研究科 | 任意 | 約6ヶ月 | 自由制作 ※資格取得希望の場合、指定磁器の作品を制作の上、講師の査定を受けていただきます。 合格の場合、研究科修了となります。九谷焼アンバサダー資格認定課題を制作、レポート提出の上、認定資格を取得することができます。 研究科修了証: ¥5,500(税込) アンバサダー資格認定料: ¥22,000(税込) |
定員
-
各曜日とも15名
※空席が生じた場合のみ、新入生を募集します
お申し込み・お問い合わせ
- 0120-923-258 ※営業時間9:00~17:00(日・祝日を除く)